コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

中部地区医師会 在宅ゆい丸センター(在宅医療・介護連携推進事業)

  • ホームページ
  • お知らせ・ニュース
  • 活動報告
  • おたすけマップ
  • 活動内容
  • 職種紹介
  • アクセス
  • リンク集
  • ダウンロード
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針

他団体

  1. HOME
  2. 他団体
2018年12月5日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内

「医療関係者のためのLGBT(性的少数者)講演会」参加者募集のお知らせ

L GB Tを含む性の多様性を正しく理解し、当事者が抱える問題に対し、医療関係者として知っておくべき知識と、現場で起こりうる課題と対応方法について学習する機会となることを目的として開催します。 1 . 主 催 沖縄市社会 […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内

第4回 多職種地域ケア交流会

平成30年度 第4回 多職種地域ケア交流会 〈会の目的〉 当院の地域ケア科が、地域の訪問看護師やケアマネージャー、介護職の皆様とかかわった患者の振り返りを行うことで、在宅ケアの質が向上することを目指します。また、当院看護 […]

2018年10月11日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内

沖縄県医療介護連携セミナー開催について

平成30年度沖縄県在宅医療・介護連携に関する市町村支援事業 沖縄県医療介護連携セミナー 〇実施主体  沖縄県 〇沖縄県医療介護連携セミナー主催者  沖縄県、沖縄県医師会 〇後援  北部地区医師会、中部地区医師会、浦添市医 […]

2018年9月7日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会

第3回 多職種地域ケア交流会

平成30年度 第3回 多職種地域ケア交流会 〈会の目的〉 当院の地域ケア科が、地域の訪問看護師やケアマネージャー、介護職の皆様とかかわった患者の振り返りを行うことで、在宅ケアの質が向上することを目指します。また、当院看護 […]

2018年9月6日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 講演会

『認知症ケアの在り方と死生観』~日本とスイスの違い~

『認知症ケアの在り方と死生観』 我が国においても認知症と診断されている方が、年々増えてきています。日本とスイスの医療・介護の現場の経験を持つリッチャー美津子さん。認知症の方や終末期にある方々に対するケアのヒントを得てみま […]

2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会

『入退院支援連携デザインに係る研修会』

『入退院支援連携デザインに係る研修会』 <多職種研修:地域住民への普及啓発 ~ACPについて~> 日  時:平成30年9月22日(土) 時  間:午後1時30分~午後5時00分 会  場:沖縄県教職員共済会館八汐荘・4階 […]

2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内

対人援助職のためのストレスケアマネジメント~動機づけ面接のススメ~

対人援助職のためのストレスケアマネジメント~動機づけ面接のススメ~ 「伝える」から「伝わる」面談へ 動機づけ面接のエッセンスを使うと何かが変わるかも? 講師:北田 雅子先生(札幌学院大学人文学部こども発達学科教授) 日時 […]

2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会

teamぬちぐすい 第四回勉強会

teamぬちぐすいとは、2017年沖縄本島中部発の「ぬるーーい」専門職集合体。緩和ケアを必要とする全ての方の「ぬちぐすい」を提供すべく、知識を共有するためのワークショップ・ネットワークです。 第四回勉強会 日時:2018 […]

2018年8月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 講演会

いっしょに考えよう人生のゴール part.2

第20回うらそえ市民公開講座 いっしょに考えよう人生のゴール part.2 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)ってなんですか? 日時:平成30年10月6日(土)開場:午後二時 開演:午後二時半 場所:浦添市てだこホ […]

2018年8月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会

「地域包括ケアシステムをつかおう」~チームうらそえ~

今回の研修会は「地域包括ケアシステム」をテーマに浦添市内の地域の現状と課題について、専門職による講義・グループワークを通し学ぶ機会として開催いたします。 日時:平成30年9月9日(日)13:00~16:30 場所:浦添市 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 23
  • ページ 24
  • ページ 25
  • …
  • ページ 27
  • »

お気軽にお問い合わせください。098-921-2357営業時間8:30~17:30[土日・祝日除く]

在宅医療関連情報メールを購読する

「個人情報の取扱いについて」をご確認、ご同意の上、投稿して下さい。

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

登録後の確認メールが届かない場合

※迷惑メールの設定をされていると弊社からのメールが受信できません。
迷惑メールの設定をされている場合は、お手数ですがzaitaku.chubu-ishikai.or.jp
のドメイン指定受信の設定をお願い致します。

各会社のドメイン指定受信方法の掲載されているページは下記です。

docomo
受信リスト/拒否リスト設定
au
受信リスト設定
softbank
迷惑メールの個別設定をする
Y!mobile
[ Y!mobile メールアプリ ] 設定:指定ドメイン受信を設定する(会話型)

プロフィール

一般社団法人中部地区医師会 在宅ゆい丸センター
〒904-0006 沖縄県沖縄市八重島2-11-12 2F
TEL:098-921-2357 FAX:098-921-2358

Copyright © 中部地区医師会 在宅ゆい丸センター(在宅医療・介護連携推進事業) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホームページ
  • お知らせ・ニュース
  • 活動報告
  • おたすけマップ
  • 活動内容
  • 職種紹介
  • アクセス
  • リンク集
  • ダウンロード
  • 採用情報
  • 個人情報保護方針