2018年8月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会「地域包括ケアシステムをつかおう」~チームうらそえ~ 今回の研修会は「地域包括ケアシステム」をテーマに浦添市内の地域の現状と課題について、専門職による講義・グループワークを通し学ぶ機会として開催いたします。 日時:平成30年9月9日(日)13:00~16:30 場所:浦添市 […]
2018年8月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内高齢者住まい看取り推進研修のモデル事業所募集について(ご案内) 厚生労働省の調査研究事業として、高齢者住まいにおける看取りを普及・促進するための研修。 ●研修概要 【狙い】高齢者の暮らしを支えるプロフェッショナルとしての介護職員が、入居者本人の想い・生き方を最期まで実現すため、看取り […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内命の学校~介護、福祉、医療の現場から、命を学ぶ~ 命の学校~介護、福祉、医療の現場から、命を学ぶ~ 『命の学校』はこんな学校です: ・日常的に命と向き合っている人たちから、今を生きるということ、働くということ、 人と関わるということ、リーダーシップの意味を学ぶ。 ・一 […]
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内平成30年度 社会医療法人仁愛会 市民向け共育講演会のご案内 平成30年度 社会医療法人仁愛会 市民向け共育講演会 講師 : 岡田 玲一郎 先生 (社会医療研究所 所長) 講演テーマ : 「死ぬまで生きる、のぞみ!」 開催日 : 平成30年8月4日(土) 時間 […]
2018年6月28日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 研修会平成30年度 第二回多職種地域ケア交流会 開催のご案内 平成30年度 第二回多職種地域ケア交流会 日時:平成30年7月26日 18:30~20:00 場所:沖縄県立中部病院 第一会議室 対象:中部地区医療圏の医療従事者および緩和ケアに関心のある施設職員 (医師、看護師、ケアマ […]
2018年6月28日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内グリーフワークおきなわ記念講演会のご案内 グリーフワークおきなわ記念講演会 日時:2018年7月22日(日) 10:00~12:20 場所:沖縄県立博物館・美術館3階講堂 講演:「さまざまな喪失をみすえて生きる」~よりひろい視野を考えるグリーフ~ 講師:鈴木剛子 […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 講演会第6回在宅看取りの勉強会(ご案内) 在宅看取りの勉強会「看取りと習俗」 日時:平成30年6月7日(木)18:30受付 19:00開始 主催:在宅看取りの勉強会実行委員会 高山義浩医師(沖縄県中部病院感染内科/地域ケア科医長) 犬尾 仁医師(沖縄中部協同病院 […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内第8回 うちなーGRACE研究会 第8回 うちなーGRACE研究会~Being with Dying~「マインドフルネス&コンパッション」 日時:2018年6月30日 13:30~15:30 開場:南部病院 第1会議室 対象:人のケアに携わる人で関心のあ […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター 未分類介護保険市民フォーラム 「支えあう地域社会の実現に向けて」の開催のご案内 介護保険市民フォーラム 「支えあう地域社会の実現に向けて」 高齢化が進むなか、いつまでも住み慣れた地域で、生きがいを持って自分らしく暮らし続けるために、今、市民に求められていることは? 基調講演:高齢者をとりまく現状と課 […]
2018年5月15日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 在宅ゆい丸センター ご案内平成30年度 第1回多職種地域ケア交流会 開催のご案内 平成30年度 第1回多職種地域ケア交流会 日時:平成30年5月24日 18:30~20:00 場所:沖縄県立中部病院 第一会議室 対象:中部地区医療圏の医療従事者および緩和ケアに関心のある施設職員(医師、看護師、ケアマネ […]