【7/29開催】入退院支援多職種研修会のご案内

令和7年度 在宅医療・介護連携推進事業の一環として、下記のとおり入退院支援多職種研修会を開催いたします。

テ ー マ :『支援がつながる入退院連携へ~身寄りのない方の“退院後”を見据えて~

開催日時:令和7年7月29日(火)19:00~21:00

対  象:中部地区の医療・介護関係者 等

開催方法:①会場(ちゃたんニライセンター カナイホール) 定員100名
.     .➁オンライン(Zoom) 定員80名

趣  旨:以前より、入退院時の多職種連携において「病院側が在宅の視点を持っていない」
.    .「入退院を繰り返す」「情報共有不足、欲しい情報にずれがある」等の課題が挙がっている。
.     .また、身寄りのない方の入退院支援時の課題も多く挙がっている。本人の意思を尊重した
.     .支援を行えるよう、入院中から“退院後の継続した在宅療養生活を見据えた”多職種連携が
.     .重要である。
.     .本研修会では、令和6年度在宅看取り部会ワーキンググループ③にて作成した「身寄りの
.     .ない方の支援コンプリートコレクション」を活用し、入退院支援~療養生活支援に関わる
.     .医療・介護関係者の役割や、いつ、どのような情報が必要であるか等の相互理解を深める
.     .事を目的とする。

挨  拶:末永 正機 氏(中部地区医師会 副会長)

座  長:佐久川 政吉 氏(沖縄県立看護大学 島嶼保健看護教授)

登  壇:秦 克之 氏(中頭病院 医療ソーシャルワーカー)

.     .新垣 俊 氏(介護支援センターさんだん花 主任介護支援専門員)

研修内容:➀グループワーク~身寄りのない方の支援コンプリートコレクションを使って~
.     .➁身寄りのない方の支援調整に主に関わる 職種による登壇発表

申込み方法:下記QRコードを読み込み、必要事項をご入力のうえ事前登録をお願いします。

.      .➀会場参加     .➁オンライン参加    .

 

 

Download (PDF, 869KB)