2025年3月11日 急変時対応多職種研修会を開催しました!
令和6年度 中部地区12市町村 在宅医療・介護連携推進事業の一環として、急変時対応多職種研修会を開催いたしました!
下記、アンケート集計結果報告書もあわせてご覧ください✨
日時:令和7年3月11日(火)19:00~21:00
テーマ:『事例を通して考える段階に応じたACPと多職種連携~その人が、その人らしく、いられるために~』
沖縄県中部地区の救急連携に関する現状や課題等の共有、平時・急変時における各関係機関の役割や専門性、ACP、連携方法等の理解促進を図る事を目的とし、開催しました。
在宅ゆい丸センター令和6年度最後の大きな活動でした。
なんと、120名の医療・介護関係者、消防の方にご参加いただきました。
「急変時対応」というテーマのニーズ・関心の高さが伺えます。
グループワークも盛り上がりを見せており、顔の見える関係性も築けたのではないでしょうか。
座長 友利隆一郎 氏(中部徳洲会病院 救急医)
登壇 藤田久仁雄 氏(沖縄市消防本部山内出張所 救急隊)
新屋洋平 氏(ゆい往診クリニック 在宅医)
奥間鈴美 氏(住宅型有料老人ホームサンハート 管理者)
ファシリテーター
沖縄県介護支援専門員協会 中部地区の支部会員ケアマネジャーさん14名
多くの研修関係者の皆さんのご協力あり、無事に終えることができました。
誠にありがとうございました🌷